テックアカデミー(TechAcademy)体験記 9日目



こんにちは「しんく」です。
TechAcademyでの勉強、9日目に入りましたので引き続き今日の勉強レポートを記載したいと思います。

学んだ内容はこちら

Lesson5のRubyの課題提出が終わりました。

メゾット、オブジェクトの理解が全くできずに思いっきり躓きました。
テキストにも「今は理解できなくてもしょうがない。」的なことが記載されていますのが、本当に理解できませんでした。
これは困ったと思い、一旦、ドットインストールに頼ろうと思い、Ruby入門 (全26回)に手を出したのですが、こちらでもやはりメゾットやオブジェクトに関する部分への理解はできませんでした。ですので、一旦、課題を完了させようと思い、概念の理解は捨ててsinatraやpumaを使って、「Webサイトに用意した入力フォーム」に入力した文字をウェブサイトに表示する作業に入ったところ、またスムーズに課題を進めることができました。

difff(デュフフ)大活躍

課題を進める中で、自分のタイプミスによる失敗が多発しました。dotinstallの有料会員になると、自分の入力したテキストと課題のテキストを比較する機能がついてきます。テキストだけを比較するサービスは世の中にもあるはずだと思い、「html 比較」 などで検索するとdifffというサイトがヒットしました。こちらにテキストをコピペして比較すると、違っているところに色を付けて教えてくれるので、とても重宝しました。

実際の比較したテキスト

テキスト比較
これにより、考え方の間違いなのか、ケアレスミスなのか、はたまたCloud9側の問題なのかをすぐに確認することができるようになりました。
これからも利用しまくると思います。

テラテイルも大活躍

エンジニア用のQAサービスにテラテイルという物があるのですが、こちらにも随分助けられました。ドットインストールで躓いた時にこちらで検索すると大抵、同じところで詰まった人が質問をしていて、適切な回答をもらっていたりします。きっと、テックアカデミーの課題でも質問を上げている人が居るだろうなとおもったら、案の定、全く同じところで、同じ悩みを抱えている人が質問をしていました。おかげさまで秒殺で問題が解決しました。(テックアカデミーのチャットを使うのが本筋だとはおもいますが)
これからも上手に活用させていただきたいと思っています。

残り32日。僕は自在にWebアプリケーションを作れる人になるのでしょうか。

テクアカ
いやー。Rubyの概念に躓いて、Lesson5を完了させるのに9日も要してしまいました。
3連休も全然作業ができなかったので、これから巻き返して行きたいと思います。
まだ一度もメンターとの面談を行っていないので、ちょっと心配になってきました。こちらから自発的に動かないと案内はなさそうですね。この件も進めて行きたいと思います。



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です